2025/03/05 18:00

はじめに
「ぐぅ~」とお腹が鳴ると、恥ずかしいと感じる人は多いかもしれません。
しかし、お腹が鳴ることは決して悪いことではなく、むしろ健康のサインともいえるのです。
今回は、お腹が鳴る理由と、そのポジティブな側面についてご紹介します。
お腹が鳴る理由とは?
お腹が鳴るのは、消化管の正常な働きによるものです。
胃や腸は、食べ物を消化しながら常に動いています。
この動きを「蠕動(ぜんどう)運動」といい、食べ物や空気、消化液が移動する際に音が発生します。
特に空腹時には「空腹期強収縮」という胃腸の大掃除が行われ、余分なものを押し出すために音が大きくなることがあります。
つまり、お腹が鳴るのは、消化器官がしっかり働いている証拠なのです。
お腹が鳴ることを前向きに捉えよう
お腹が鳴るのは、体の調子が整っているサインでもあります。
恥ずかしがるのではなく、「健康の証」と前向きに捉えましょう。
そして、規則正しい食事や適度な空腹を意識しながら、健やかな毎日を過ごしていきたいですね。
参考文献
日本経済新聞「空腹のときにこそ胃は働く」