2025/10/30 21:00

ナイフ&フォークの置き方だけで伝わる! 「まだ食べる/もう終わり」のサイン

はじめに洋食では、食事中(まだ食べる)と食後(もう終わり)でナイフとフォークの置き方が異なります。食事中の置き方(まだ食べる):ナイフとフォークを皿の上に軽く開いて置く。時計で言うと8時と4時にハの...

2025/10/23 21:00

外側からが正解? ナイフ&フォークは「外→内」でスイスイ攻略!

結論ナイフとフォークは「外側から内側へ」コース料理でカトラリー(ナイフ&フォーク)が何組も並んでいるときは、外側に置かれているものから順に使うのが基本。皿が変わる=コースが進むにつれ、手元側(内側...

2025/10/16 21:00

気分が上がるごはん学:ModiMedDietで“おいしい”はメンタルの味方

はじめに「体に良さそうな食事、なにをどれくらい食べれば良いの?」そんな疑問に答えるのが Modified Mediterranean Diet (ModiMedDiet) です。地中海食をベースに、実生活で続けやすいようルール化された食事...

2025/10/09 21:00

「地中海っぽい食事」で気分が上向く? うつ病患者での研究結果

はじめにうつ症状のケアといえば薬やカウンセリングが定番。食事そのものを丁寧に整えると、症状の改善にどの程度寄与するのでしょうか?この疑問に挑んだのが、2017年のSMILES試験(大うつ病の成人に対する食事...

2025/10/08 11:30

Mkufuku 価格改定のお知らせ

「ポケットに入る、気軽な一食」Mkufukuがさらにお得な価格になりました。特に、定期便は、1,980円+送料無料この機会に、定期便のご購入をぜひご検討お願いします!引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いします。

2025/10/02 21:00

ファストフードが「うつ」を招く? スペインの研究が明らかにしたリスク

はじめに忙しい日の昼にハンバーガー、疲れた夜にドーナツ。手軽でおいしい“ご褒美”ですが、メンタル面への影響はどうでしょうか?スペインで行われた研究が、この身近な疑問にデータで答えています。研究の概要...

2025/09/25 21:00

「砂糖で元気」は錯覚? 食べて1時間で起きること

はじめに:甘い一口=元気?「疲れたら甘いもの」が合言葉のように広がっていますが、科学的にはどうでしょう?2019年に、31の研究、1,259人の参加者、176の効果量をまとめたメタ解析が、この疑問に答えています...

2025/09/18 21:00

労働時間が長くなるほど太りやすい? 19の研究と12万人が示した確かなリスク

はじめに“長く働くほど太るのか?”欧米・豪州の19の研究、約12万人のデータを用いて、「労働時間」と「体重の変化」の関係を検証した大規模研究がこの疑問に答えました。今回はその研究を要約し、紹介します。主...

2025/09/11 21:00

「何を食べるか」より「いつ食べるか」 遅い時間の食事が太りを招く

はじめに「同じ食べ物・同じ量」を食べた場合、食べる時間が違うだけで太りやすくなるのでしょうか?ある実験により、「同じ食べ物・同じ量」を食べたとしても、遅い時間に食べると、太りやすくなることが分かり...

2025/09/04 18:00

「その一口が全部持っていく」 食べ過ぎを呼ぶトリガー食の見分け方と対策

はじめに:その一口、大丈夫?「今日は少しだけ…」のつもりが、お菓子の袋の底が見えて我に返る。その原因は“トリガー食”。食べ過ぎたのは意志の弱さではなく、止まりにくい設計の食べ物と状況の組み合わせにハマ...

2025/08/28 18:00

痩せ体質は“重り”で作る ~レジスタンストレーニングのススメ~

はじめに:「レジスタンストレーニング」って?自分の筋肉に“抵抗(レジスタンス)”をかける運動のこと。ダンベルやマシンはもちろん、自重スクワットや腕立て伏せも立派なレジスタンストレーニングです。目的は...

2025/08/23 18:00

メディア掲載のお知らせ 『東商新聞2025年8月20日号』

『東商新聞2025年8月20日号』第2224号にて、Mkufukuを紹介いただきました。詳しくは、p.14「BizDane!」をご覧ください。「BizDane!」では、これから育つビジネスの”種”を紹介しています。東京商工会議所の会員...

2025/08/21 18:00

ダイエットが「終わった瞬間」から始まる ~リバウンドの原因と仕組み作り~

はじめに:リバウンドは“意志”ではなく“設計”の問題ダイエットがうまくいかない最大の理由は、意志が弱いからでも根性が足りないからでもありません。多くの場合、“戻ってしまう設計”で始めているからです。体は...

2025/08/14 18:00

糖質オフで頭スッキリ! はじめてのケトジェニック入門

はじめに「ケトジェニック(ケト)」は糖質をぐっと減らし、脂質を主な燃料として体を動かす食事法です。ご飯やパンの代わりにアボカドやナッツ、チーズなど“脂肪リッチ”な食材を楽しむのが特徴。エネルギー源が...

2025/08/07 18:00

冷やし素麺だけじゃNG! “攻めの食事”で夏バテを乗り越えよう!

はじめに冷房が効いた自宅から灼熱の外へ飛び出すたび、体の調子は急変化。「だるい」「食欲がない」となる前に、“攻めの食事”で夏バテを乗り越えましょう!ビタミンB₁でエンジン再始動暑さでクタクタの体を立て...