2025/09/18 21:00

労働時間が長くなるほど太りやすい? 19の研究と12万人が示した確かなリスク

はじめに“長く働くほど太るのか?”欧米・豪州の19の研究、約12万人のデータを用いて、「労働時間」と「体重の変化」の関係を検証した大規模研究がこの疑問に答えました。今回はその研究を要約し、紹介します。主...

2025/09/11 21:00

「何を食べるか」より「いつ食べるか」 遅い時間の食事が太りを招く

はじめに「同じ食べ物・同じ量」を食べた場合、食べる時間が違うだけで太りやすくなるのでしょうか?ある実験により、「同じ食べ物・同じ量」を食べたとしても、遅い時間に食べると、太りやすくなることが分かり...

2025/09/04 18:00

「その一口が全部持っていく」 食べ過ぎを呼ぶトリガー食の見分け方と対策

はじめに:その一口、大丈夫?「今日は少しだけ…」のつもりが、お菓子の袋の底が見えて我に返る。その原因は“トリガー食”。食べ過ぎたのは意志の弱さではなく、止まりにくい設計の食べ物と状況の組み合わせにハマ...

2025/08/28 18:00

痩せ体質は“重り”で作る ~レジスタンストレーニングのススメ~

はじめに:「レジスタンストレーニング」って?自分の筋肉に“抵抗(レジスタンス)”をかける運動のこと。ダンベルやマシンはもちろん、自重スクワットや腕立て伏せも立派なレジスタンストレーニングです。目的は...

2025/08/23 18:00

メディア掲載のお知らせ 『東商新聞2025年8月20日号』

『東商新聞2025年8月20日号』第2224号にて、Mkufukuを紹介いただきました。詳しくは、p.14「BizDane!」をご覧ください。「BizDane!」では、これから育つビジネスの”種”を紹介しています。東京商工会議所の会員...

2025/08/21 18:00

ダイエットが「終わった瞬間」から始まる ~リバウンドの原因と仕組み作り~

はじめに:リバウンドは“意志”ではなく“設計”の問題ダイエットがうまくいかない最大の理由は、意志が弱いからでも根性が足りないからでもありません。多くの場合、“戻ってしまう設計”で始めているからです。体は...

2025/08/14 18:00

糖質オフで頭スッキリ! はじめてのケトジェニック入門

はじめに「ケトジェニック(ケト)」は糖質をぐっと減らし、脂質を主な燃料として体を動かす食事法です。ご飯やパンの代わりにアボカドやナッツ、チーズなど“脂肪リッチ”な食材を楽しむのが特徴。エネルギー源が...

2025/08/07 18:00

冷やし素麺だけじゃNG! “攻めの食事”で夏バテを乗り越えよう!

はじめに冷房が効いた自宅から灼熱の外へ飛び出すたび、体の調子は急変化。「だるい」「食欲がない」となる前に、“攻めの食事”で夏バテを乗り越えましょう!ビタミンB₁でエンジン再始動暑さでクタクタの体を立て...

2025/07/31 18:00

見逃すと危険! “夏バテ”が招く5つの落とし穴

はじめに猛暑の裏で静かに進行するのが夏バテ。「ちょっとダルいだけ」と油断していると、免疫ダウンや脱水、心血管トラブルなどの危険も。今回は、その“見えない落とし穴”にスポットを当て、夏バテがどんな健康...

2025/07/24 18:00

だる重ボディの裏側―夏バテはなぜ起こる?

はじめに梅雨明けと同時にやって来る“だるさ”“食欲ダウン”“朝起きられない”――これらを総称して「夏バテ」と呼びます。夏バテは、医学的に決まった病名ではありませんが、体が暑さストレスに適応しきれず、いろい...

2025/07/17 18:00

「ビール腹」になりたくない人が知るべき真実

はじめに「最近、ビール腹になっちゃって…」という悩み、聞き覚えがありますよね。ぽっこりとしたお腹、通称「ビール腹」は、ビールに起因する可能性が高いのです。「そんなことはない!」と思いたいビール好きな...

2025/07/10 18:00

「朝食抜き+ゴロゴロ生活」が導く、ポッコリお腹の原因

はじめに本レポートは、名古屋大学大学院生命農学研究科・小田裕昭准教授らによる報道資料「お腹ポッコリの原因は朝食欠食+不活動にあり」(2025年3月4日)の内容を要約したものです。研究背景と内容メタボ(メ...

2025/07/03 18:00

塩分9.8g、野菜256.0g 数字で読む“栄養過不足”時代の落とし穴

はじめにスマホでワンタップすれば料理が届き、コンビニは24時間いつでも新商品。便利さと引き換えに、私たちの食卓は知らず知らず“栄養過多”へ傾いているかもしれません。厚生労働省の「令和5年国民健康・栄養調...

2025/06/30 18:00

メディア掲載のお知らせ 『kiitos. キイトス Vol.33』2025年6月30日発売

『kiitos. キイトス Vol.33』2025年6月30日発売にて、Mkufukuを紹介いただきました。詳しくは、p.123「セルフメンテナンスで満たすココロとカラダ」をご覧ください。「セルフメンテナンスで満たすココロとカラダ...

2025/06/26 18:00

“肉食主義者”の呼び名は? ヴィーガンの反対語は本当にない?

はじめにヴィーガンという言葉は1944年に英国 Vegan Society が使用して以来、動物性食品を摂らないライフスタイルの名称として定着しました。一方、“肉を中心に食べる人”を指す単語は、目的や文脈によって呼び名...