2025/03/13 18:00



はじめに


本レポートは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 (2023年)のプレスリリース「【時間と場所に関する調査】平日の食事時間は短くてもかまわない」をもとに、「食べる時間」に焦点を当てまとめたものです。


平日の食事時間の実態


調査によると、平日の食事時間には次のような傾向があることが分かりました。

朝食:時間がないからサクッと

・10〜20分未満:37.3%(最も多い)
・10分未満:21.4%

朝は忙しく、短時間で済ませる人が多い


昼食:朝よりはゆっくり

・10〜20分未満:35.1%(最も多い)
・20〜30分未満:31.4%

朝食よりは少し時間をかける人が増える傾向


夜食:やっぱりリラックスして食べたい

・20〜30分未満:31.9%(最も多い)
・30分〜1時間未満:30.3%

一日の終わりの食事は、比較的ゆっくり楽しむ人が多い


まとめ


朝食と昼食は短時間で済ませる人が多いですが、夕食は比較的ゆっくり楽しむ傾向が見られます。
忙しい日常の中でも、食事時間を確保することが心身の健康にもつながるかもしれません。

実際の食事では「食べる」以外に、準備・片付けの時間がありますね。
皆さんの食事時間と比較してどうでしょうか?


参考文献


カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(2023)
【時間と場所に関する調査】平日の食事時間は短くてもかまわない